以下の質問に「はい」の場合はチェックしましょう。
□幼いころに親や兄弟から「おまえは音痴だ」と言われたことがある
□家族以外の人から「あなたは音痴だ」と言われたことがある
□生まれ変わったら歌が上手くなりたいと思う
□自分はリズム感が悪い
□自分は音痴だ
□歌はからっきしダメなので、人前では歌えない
□しかし歌は好きだ、歌えるものなら歌いたい
2つ以上に「はい」とチェックされた方
あなたは音痴ではない可能性があります!!
チェックリストの項目は、うちのスクールにいらっしゃる生徒さんが、よくおっしゃることです。
今日、体験レッスンに来て下さった方も、
「幼いころから、親に音痴だといわれて、歌うなと言われてきたんです!!」
「リズム感が悪いんです。」とおしゃるのですが、歌っていただくと、とてもお上手なんです。
どこでどう間違って「音痴」ということになってしまったのか・・・。
でも、そういう生徒さんが、本当に多いんです!!
ご両親や御兄弟から「音痴」と言われて、自分が「音痴」だと思っていらっしゃる方は、あまり信用しない方がいいです。
かくいう私も、幼い頃、妹に向かって「●●ちゃんは、音痴だね」と言っていました。
子どもは、声帯のコントロールがまだ上手く出来ませんし、正しいメロディーを歌うことよりも感性を大切にして歌っているので、たいていは音をはずしたり、自分勝手に歌ってたりして、「音痴」に聴こえるものなんです。
それを周りの人間はついつい「音痴~」とからかったり、「下手な歌を歌うんじゃありません!!」とか「うるさい」とか言ってしまいます。
私の妹も、私が「歌下手だね」とか言ってたものですから、ずっと自分は歌が下手なんだと思い込んでいたようです。
実際は上手いらしいのですが、今でもあまり私の前では歌ってくれませんし、歌にはなんとなくトラウマがあるようです。
妹には本当に申し訳ないことをしたと思っています。
家族以外の人から「音痴」と言われた方も、あまり信用しない方がいいです。
なぜなら、もしあなたが本当に音痴の場合は、正直、音痴だと指摘しにくいですから。音痴の人に「音痴」って言いにくいですよ。
本当に禿げている方に「ハゲ!!」って言いにくいですよね。
ちょっと薄くなりかけてる人や、その傾向がみえつつある場合なら、「ハゲ!!」とからかうことも出来ますが、言ったら傷つくだろうな~と明らかに思う人には、正直には言いにくいものです。
もし、家族以外の方から「音痴」と言われた場合は、もちろん100%ではありませんが、ちょっと音をはずしたり、音程が不安定だったくらいのことを「音痴」と表現されている場合もあるのでは(^^)。
私の生徒さんでは、以前に習った歌の先生から色々言われて、自分は声が悪いとか歌が下手だと思ってしまった方も結構います。
歌っていただくと、そんなこと無いのですよ。
そして、自分は音痴だと思っていらっしゃる方も、ご自分のその思い込みをあまり信用しない方がいいです。
私の生徒さんの中にも、時々「この方はもしかしたら本当に音痴かもしれないな」と思う方はいらっしゃいます。
しかし、私の経験ですと、たいていは、あまりご自身がそうであることを自覚されていない方が多いです。
ですから、もしあなたがご自分が音痴だと思っていらっしゃるのなら、
そして、そのせいで歌を歌うことを諦めているのなら、
一度、きちんと診断を受けられた方がいいかもしれませんよ(^。^)/。
ボーカル診断させていただきます(^^)。
まだコメントはありません。